2025-04-22 | GW期間中の水いぼの処置について |
2025-03-17 | 水いぼの処置について |
2024-09-24 | 「一般名処方加算」について |
2023-03-31 | 佐世保市・佐々町・西海市・松浦市在住の小中学生の受診について |
2022-06-27 | 受付開始前の整理券の設置について |
GW期間中の水いぼの処置について2025-04-22
4月28日(月)及び5月7日(水)は水いぼの処置は行いません。
ご迷惑をおかけしますが、あらかじめご了承願います。
水いぼの処置について2025-03-17
令和7年3月19日~しばらくの間、
水いぼの処置は「1回につき10個以内まで」
とさせていただく場合があります。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
「一般名処方加算」について2024-09-24
当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。
そのなかで、当院では後発医薬品のある医薬品について、特定の商品名ではなく薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。
一般名処方とは、お薬の商品名ではなくお薬の有効成分を処方せんに記載することです。
一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合でも、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。
一般名処方について、ご不明な点などがありましたら、当院スタッフにご相談ください。
佐世保市・佐々町・西海市・松浦市在住の小中学生の受診について2023-03-31
令和6年3月1日より、佐世保市、佐々町、西海市在住の方に加えて、松浦市在住の方に関しても、小学生・中学生まで福祉医療費の現物給付を受けることができるようになりました。
福祉医療費の現物給付を希望される方は、「現物」と記載のある「福祉医療費受給者証」の確認が必要になりますので、受付時に保険証
と一緒に窓口で提示願います。(月に1回確認させていただきます)
※高校生は対象外のため、提示は遠慮願います。
※現物給付:医院の会計時、自己負担額に上限が設定されます。
※佐々町、西海市、松浦市在住の小学生・中学生の方への福祉医療費の現物給付に対応している佐世保市内の医療機関については、佐々町ホームページなどに記載してありますので、確認をよろしくお願いいたします。
受付開始前の整理券の設置について2022-06-27
受付の混雑緩和のため、受付開始前に玄関に整理券を設置させていただいております。
以下の注意事項を読まれた上でご利用くださいますよう、よろしくお願いいたします。
1.整理券を持ったまま、医院の敷地内、又は駐車場から離れる行為は、他の患者さん及び医院に対する迷惑行為にあたりますので、ご遠慮下さい。
2.午前は8時25分、午後は13時55分になったら受付を開始しますので、医院入口付近でお待ちください。
3.受付開始時に入口付近にいらっしゃらなかった場合、順番が前後することがあります。
4.受付が開始したら、院内の椅子に座ってお待ち下さい。番号順にお呼びして受付を行います。
5.受付開始後に来られた患者さんで、まだ整理券をお持ちでない方は、整理券をお取りください。
6.受付の混雑が解消された時点で整理券の配布は終了しますので、ご了承ください。
ご協力、よろしくお願いいたします。
※強風時には、飛散防止のため整理券を出さないことがあります。
(2025.3.19更新)